この記事の内容
なぜ、Brainで6,000部売れたのか?そして売上を寄付したのか?
「メンターの社長に裏切られた話」や「𝕏(旧Twitter)最初は全然ダメだった話」
「そこから、どうやって1億円の売上を達成できたのか?」など
過去のルーツも公開!
どうも!𝕏(旧Twitter)のフォロワーが7万人を超えて、絶好調のもんぐち社長(@monguchitakuya)です!
今回は1月にリリースしたBrainで6,000部販売まで至った秘密を、eduGateの講師であるシアニンさんにインタビューしてもらいながらお話することにしました。
経緯はBrainを販売した際に予想以上に販売数も伸び、Brainでも過去最高の販売部数(らしい?)となり、僕としては嬉しい思いもあるのですが、予想以上に𝕏(旧Twitter)で拡散された結果、複数の方からご指摘をいただいたところから始まります。
「情報商材屋」なんじゃないか?「もんぐち社長って何してるかわからない」と言われしまいには、今回使わせていただいたBrainというプラットフォームまで攻撃していく始末。。。
僕自身このまま理解されず、うやむやになってしまうことは嫌だなと思い、どこか落ち着いたタイミングでお話ししたいという気持ちもありました。なので、自分の中で一旦整理して、読者の方に改めて発信させていただく内容となっております。
今までもんぐち社長がなんで、𝕏(旧Twitter)やっているの?と不思議に思っている人もいると思うので、そんな人に向けた記事になりますのでよろしくお願いします!
(すでに知ってるよー!って人はより理解していただけるかなと思います)
ちなみにインタビュアーのシアニンさんは元々eduGateの生徒で、9ヶ月で𝕏(旧Twitter)のフォロワーを10,000人増やした実績を買われて、講師をお願いしています! シアニンさんの𝕏(旧Twitter)アカウントはこちら(@antoshia2n)
Brain販売の裏側について
2022年の1月1日からの3日間で、約6000部を販売したもんぐち社長のBrainについて、いろいろとお話を聞いてみました。
なぜBrainの売上を寄付したんですか?
もんぐち社長:
もともと興味があったからですね!僕が寄付した団体は「寄付で成り立っている団体」で、困っている人がいて、社会的な問題の解決に当たっている団体。 人よりもお金稼いでる者の責任として、やるべきことだなとはずっと感じていたんです。
でもずっとメンタルブロックがあって、やりたかったけどできなかった。「自分が努力して稼いだ金を無条件に人に渡す」というのに抵抗があって。でも、自分の中で100万円や200万円の基準値が変わってきて、今回は寄付ができるようになったんです。
自分の中で成長したり、変化したりしたものがあったと思います。
シアニン:
ーーもんぐち社長クラスの方でも、そういうメンタルブロックがあったんですね。意外でした。寄付の反響はいかがでしたか?
もんぐち社長:
𝕏(旧Twitter)などでも、いろいろ褒めてもらえたりしたけど、結局は自分の自己満足でしかないとは思ってます。
自分が「役に立ってんな」と思うことで、すごい気持ち良くなってる部分もありますよ。
最終的には人の役に立つってめっちゃ気持ちいいなというのが、正直な感想ですね笑。
ぶっちゃけ、Brain売れすぎましたよね?
もんぐち社長:
やっぱり500円は安すぎたんじゃないかなと笑。
正月でみんな暇だったと思うし、アフィリエイトの機能もあるし、めちゃめちゃ拡散される状況にあったと思いますね。だから、「普段僕のことを知らない層」にまでBrainが広がっていったのが、爆売れの要因だと思います。
実は昨年noteを販売したときは、2500本ほどだったので、Brainは「紹介したい」と思ってくれた人が多くいたのかなと思ってます。ホントにみなさんに感謝です!
それだけの影響力があると、アンチもたくさん来るんじゃないですか?
もんぐち社長:
基本来ないですね笑。今回のBrain販売では、珍しくアンチが湧いてきて驚きました。「もんぐち社長は情報商材屋だ!」みたいなことを言われて。
そのときに思ったことは「かわいそう」だなってこと。意見が的を射ていないし、ズレたことを言っていることが多いので「よくわからないまま批判しているんだろうな」と感じることが多いんです。
シアニン:
ーーああー、確かにそうですよね。僕のところに来るアンチコメントも同じ印象を受けます。ちょっと悲しい気持ちになることが多いです。
もんぐち社長:
うん、だから僕は「アンチと会いたいし、飯に行きたい」んですよね。話を聞きたい。一体どんな過去があったんだろう?と気になるから、相談に乗ってあげたいんですよね。
実は、何回か「会いますか?」と送ったことがある。まあ来てくれないんですが笑。こっちの想いはなかなか届かないものですよね。
情報商材と教育スクールの違いを読者の方に説明してあげてほしいです
もんぐち社長:
よく皆さんが言う情報商材屋は「高額で中身がないもの」を売りつける。でも「しっかり中身があって、価値があるもの」を誇大広告もせずにやるのが教育スクールだと僕は思ってます。
自分の中で明確に分けているのが、講師の方にzoomやウェビナーや、サポートなどをお願いして、それも含めて売っているので、教育スクールだと考えている理由ですね!
フォロワー数もビジネスインフルエンサーの中で、もんぐち社長は多いと思いますが、その点についてどう思いますか?
もんぐち社長:
そうですね・・ちょっと真面目な話をしてもいいですか?僕がそもそも𝕏(旧Twitter)を始めた理由は、影響力をつけて救いたい人がいたからなんですね。
𝕏(旧Twitter)を始める前の時代に、オフラインでいろいろなコンサルなど受けたり、話を聞いてきたが「それはちゃうやろ」という詐欺まがいなビジネスをしている人が散見されたんですね。
でも、オフラインではオンラインと違って、なかなか声が届かない。だから、オンラインで有名になって、「お前らやめろ!」と警鐘を鳴らしたかったのがきっかけなんです。
ただ、勢いで始めたものの、最初は初心者丸出しで全然ダメ。「フォロワー増やせばいい」と思ってて、ホリエモンの動画のツイートをRTしてフォロワー増やしてたんですよ。でも、自分のツイートに全然いいねがつかなかった笑。
シアニン:
ーーもんぐち社長にもそんな時代があったとは笑。
もんぐち社長:
そのときはフォロワー増えてるから「順調」と思ってたんです。でもある日「マコさん」のツイート見て、「え、めっちゃいいねついてるし、リプもついてる!なにこの人!」と衝撃を受けたんですよね。
影響力ってこれやん!と思ったんです。僕は当時、イキッた発信しかしてなくて、そこで人間味のある発信や魅力的な見せ方を学ぶことができました。
あとは、キメラゴンさんや、ぴよめっとさんなどのnoteを買いまくって𝕏(旧Twitter)をめちゃめちゃ勉強しましたね。
そこで、「距離感の大切さ」を学んで、𝕏(旧Twitter)運用が軌道に乗るようになったんです!
シアニン:
ーーキメラゴンさんや、ぴよめっとさんってめちゃくちゃ若いですよね?そういう人たちの教材をあえて買ったんですか?
もんぐち社長:
SNSは若い人たちの方が感度が高い。だから、今でも若い人たちから積極的に学ぶし、若い人たちの感性って理解できないから知りたい。だって、僕達が学生の時に、30代のおっさんの感性なんてわからなかったでしょ?それと同じ。だから若い人からも学ぶスタンスを持ってるし、僕はプライドとかないんですよ。
シアニン:
ーーインフルエンサーなのに、謙虚な姿勢がインフルエンサーたる所以なのかな、と思いました!
𝕏(旧Twitter)について
𝕏(旧Twitter)というSNSの可能性について、もんぐち社長の見解をいろいろと聞いてみました。
ざっくりとした質問ですが、今の𝕏(旧Twitter)界隈についてどう思いますか?
もんぐち社長:
僕が始めた時よりも、「𝕏(旧Twitter)やろう」って人が増えたのでハッピーです!
そこに関連して、𝕏(旧Twitter)そのものが副業になりつつあると思うのですが?
もんぐち社長:
SNSはあくまで集客のツールなので、自分のプロダクトを用意するのが大切だと思いますね。フォロワーを増やすだけで稼げると考えるのは間違いなんですよ。
今はBrainとかで簡単にプロダクトを作れるようになったので、昔と比べて簡単に稼げるようになってますね。
アフィリエイトでもOKだし、ホントにハードル下がってると思いますよ!
シアニン:
ーーBrainの存在は本当に革命的ですよね。
もんぐち社長:
Brainは、あんまり有名じゃない人もプラットフォームの力で稼げる点も良い、コンテンツさえ良ければ、全然稼げるチャンスがあります。
オリジナルコンテンツの良いところは、決済手数料が少ないので、より稼げる点。ただ、自分の影響力で販売しないといけないから難易度は高いと思います。初心者は断然Brainがいいんじゃないかな?
こんな質問も来ています。「何でそんなに𝕏(旧Twitter)できるんですか?」
もんぐち社長:
そうなんだ笑。もう2年ぐらいやってるのでツイートのストックがめちゃくちゃあるからですかね?毎日10ツイートを続けていて、伸びたツイートをブックマークして分類分けしてあるんです。
その中から「これ言おう」みたいなやつを言葉を変えて投稿してます。1日1時間あれば、30ツイートぐらい作れますね笑。これは自分が積み上げていけばできることなので、みんなにも真似してほしいと思ってますよ。
0から考えるツイーはが1日2~3ツイートかな?大事だから、同じことを何度も言ってます。大事なことは何度も言った方がいいですよ笑。
シアニン:
ーー大事なことは何度も言ってOKですよね。
さらに、こんな悩みも来てます。「𝕏(旧Twitter)が楽しくないのですが、どうしたらいいですか?」
もんぐち社長:
僕が思うに、𝕏(旧Twitter)による成果が出ていないないからじゃないですかね。例えば、毎日ツイートしたら1000万円もらえるとか、いいねがいっぱいもらえるとか、フォロワーが増え続けるとかだったら、「楽しい」って感じるはずなんですよ。
まずは成果を出すために、自己投資したり、行動するのが大切だと思います!
結局、実行力が重要なんです。SNS×eduGateでも、その辺のマインドセットの動画を50本も用意しているのも、それが理由ですね笑。
シアニン:
確かに!僕もマインド動画の多さに驚愕したのを覚えてます。でも、人としての土台になるので、大事ですよね。
こんなことも聞いていいですかね、奥様との出会いは?
もんぐち社長:
そんな話もするんですね笑。もともと僕は営業マン、妻はファッションスタイリストとして、独立していたんです。そのときに、ビジネスマンが集まるコミュニティで出会ったのが最初ですね。
そこで彼女から、営業でもファッションが大事だと教えてもらって、コーディネートもしてもらったのがきっかけ。その中でめちゃくちゃ仲良くなったし、営業の数字も倍ぐらいになったんですよ。
シアニン:
ーー営業の数字が倍に!めちゃくちゃ優秀な方なんですね。
もんぐち社長:
彼女の印象は「圧倒的に仕事ができる人」で、実は付き合ってる期間がなくて笑。
「付き合いましょう」みたいなのがなかったので、側から見たら「彼氏彼女」の関係だと思いますが、すっ飛ばしていきなりプロポーズしてしまいました笑。
もともと東京に住んでいたんですけど、仕事の都合で大阪に引っ越す時に一緒になろうと思って、「結婚を申し出た」んです。結婚も「とりあえずやってみよう」の精神でやってみました!3組に1人は離婚する時代だし、なにより後悔したくなかったので。
シアニン:
ーー結婚に対してもそのマインド。さすがすぎます笑。ちなみに結婚した感想は?
もんぐち社長:
あはは、最高です!本当に今の妻に出会えてよかったです!
𝕏(旧Twitter)が伸びた本当の理由と稼げている理由について
もんぐち社長がツイッターを通じて稼げている理由の、本質的な部分を聞き出してみました。
そもそもeduGateを始めたきっかけは?
もんぐち社長:
まず「オンラインスクール」ってビジネスがあるんだ、というのを知ったのがきっかけ。教育が好きなので、「めっちゃやりたい」と思って、そのときにLINEがすごくいいっていうのを聞いて、2020年の夏に中村誠さんのセミナーに参加したんです。
そこで100万ぐらい払って、ちょっと勉強しようと思いました笑。
そのなかで「自分の𝕏(旧Twitter)関連ノウハウって王道だし、ど真ん中を捉えてる感覚」があったので、教育としていけるという確信があったんです!そこで「とりあえずやってみよう」となったのがきっかけです。
シアニン:
ーーここでも「とりあえずやってみよう」の精神なんですね!
もんぐち社長:
あとは、競合をリサーチしたときに「残念な思いをしているお客さん」が多いと気づいたんですね。
「簡単にできると聞いて入ったけど、違かった」みたいな。そういう現状を変えてあげたいという気持ちもあって、SNS×eduGateを始めました。
SNS×eduGateをやってみてどうでしたか?
もんぐち社長:
思った通りでしたね。高い評価もいただいてるし、各界の方々もコンテンツを褒めてくれたました。購入者も勉強し続けてるし、いまだに売れ続けていることに感謝しています!とにかくありがたかったというのが正直な感想です。
𝕏(旧Twitter)で1億以上売上れる理由は?なんでそこまで稼げるんですか?
もんぐち社長:
うーん・・。どうなんですかね?自分で言うのもあれですが、突き抜けた行動量と、出会いを大切にする姿勢によって、いろいろな出会いに恵まれた結果かもしれませんね。
僕は本当に運が良かったなと思ってて、すごく良い人たちが周りにいてくれるのが一つありますね!
シアニン:
ーーいくらもんぐち社長でも、ひとりじゃ限界ありますもんね!
もんぐち社長:
そうなんですよ!そしてもう一つは「自分が出すプロダクトへの圧倒的な自信」ですかね。この数年は誰よりもやってきた自信があるし、教育にめっちゃ向き合ってきた自信もあるから、プロダクトに対する自信しかないんですよ。
だから、高額でも販売できる自信があるというのが、稼げる理由かもしれません。
では逆に、𝕏(旧Twitter)をやってなかったら何やってると思いますか?
もんぐち社長:
多分普通にオフラインで(営業を)やってましたね。でも、𝕏(旧Twitter)やってて良かったのは「僕のことを知ってくれてる人が増えた」ことです。
そのおかげで、多くの人と出会えるようになったし、僕自信が価値を提供できる機会も増えたので、そうやって関係値を構築できる回数が増えたのは、資産だと思ってますね。
シアニン:
ーーそれは僕も実感しています。僕は1万数千フォロワーですが、それでも知っててくれる人がいて、そういった出会いのおかげで人生が好転している感覚がすごくあります。
もんぐち社長:
ですよね!僕も、そのおかげで今のビジネスがあるので。𝕏(旧Twitter)やってなかったら、コロナでだいぶやられていたと思いますよ!
一時期は売上が30%まで減ってプレッシャーも感じたけど、結果的に𝕏(旧Twitter)のおかげで最高益を更新できたんです。
もんぐち社長でも、プレッシャーを感じることがあるんですか?意外です
もんぐち社長:
感じることはありますよ。日々行動し続けているので、あんまり感じてるヒマがないですが笑。
どこかで感じている部分はあると思いますよ。やっぱりみんながいて、自分がいるという部分もあるので、経営者としてプレッシャーを感じる局面もありますよね。
読者の中にはプレッシャーに負けてしまう人も多いと思うのですが、何かアドバイスはありますか?
もんぐち社長:
そうですね・・、本当に成長したかったら「限界を越える瞬間」は経験しないといけないと思いますね。
挑む勇気が必要だと思います。プレッシャーに挑んで欲しいですね!
もんぐち社長の過去について
みなさんが知らないもんぐち社長の過去について、根掘り葉掘り聞き出してみました。
𝕏(旧Twitter)を始める前は、何をしてたんですか?
もんぐち社長:
2015年に会社員をしていて、その時に営業代行の仕事を副業で始めました。
そのときは「脱サラしたい」とか「独立したい」という想いから始めたのですが、当時の年収は245万とかで、「もっとお金が欲しい」と思って、完全歩合のフルコミッションの営業代行を副業で始めたんですよね。
とにかく4ヶ月死ぬ気でやって、所属してた会社の中でランキング1位を獲得。その実績を提げて、営業を教えるのと、営業代行の会社を立ち上げました。
シアニン:
ーーずっと営業だけをやってたんですね?
もんぐち社長:
ずっと営業しかやってないですね笑。営業オンリーです。
他にやってみたい仕事はなかったのですか?
もんぐち社長:
カフェとかかっこいいと思ってたんで、やってみたかったですね。
けどやっぱり一番好きなのは営業でしたね。最終的に教育業にいって、めっちゃ楽しかったので、もうそれに集中してきました。
何回か会社も危ない時期もあったんですが、失敗するたびに、「もっと固めよう」と反省して頑張ってきました。
もんぐち社長にも、そんな危ない時代があったんですか?
もんぐち社長:
1回目は、僕がめちゃくちゃ厳しかったせいです。今では想像できないかもしれませんが、ロシアの軍隊の鬼軍曹みたいだったんです笑。
たとえば、僕のメールやラインに返信がなかったら、それでもうアウト。グループから退会させるぐらい厳しかったんですよ。
なんならクビにするぐらい。体育会系のなかでも体育会系だったので、それでどんどんメンバーが辞めていってしまいました・・。
自分で営業できるので、金銭的には困らなかったが、心に傷はつきましたね。今でも深く反省しています。
シアニン:
ーーホントに想像できないです笑。
もんぐち社長:
2回目は、お世話になっていた社長に裏切られた時です。その人は、僕が会社員の時代から営業を教えてくれていたメンター。
その人に、自分の会社のナンバー2にあることないこと吹き込まれて、会社をめちゃめちゃにされた。最終的にその子は「どっちを信じていいかわからない」という状態になり、会社から去ってしまったんです。
シアニン:
ーーそれはやり切れない・・。
もんぐち社長:
しかも、まだ未熟なうちに独立してしまったので、その子の会社も半年後には倒産。そういう形で別れてしまったことをすごくショックに感じたし、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね・・。
裏切られたことも、教えきれなかったことも、自分の未熟さもショックだった出来事です。
その後もめげずに教育事業を続けた理由は?
もんぐち社長:
うーん、人の成長や変化に携われることが、嬉しくてしょうがないんですよね。シアニンさんもそうだけど、いろいろ勉強してもらって、いろいろ変わるし、成長するわけじゃないですか?ライティングの仕事をお願いして、その完成度にびっくりする瞬間とか、ああいうときにすごく喜びを感じるんですよね。「めっちゃ成長してるやん。おもろ!」ってなるんですね。
シアニン:
ーーそうなんですね!僕もなんか嬉しいです。
もんぐち社長:
実は、僕は元々学校の先生になりたかったんですよ。人の成長に携わるのが楽しくて。いろいろあったけど、今も教育事業を続けています。オフラインで情報発信や、WEB系のコンサルや、組織運営についてなど、今も色々やってるのは、やっぱり教育が好きだからだと思ってます!
もんぐち社長が、突き抜けられるようになったバックボーンが知りたいです。
もんぐち社長:
そうですね・・。小中高と、水泳と空手を並行してやっていたのが大きいですね。
水泳が大阪府5位
空手が全国2位
始めたきっかけは習いごとなんです。水泳は母親が良いタイムを出すと喜ぶから、空手は父親が、6畳の弟の部屋との壁をぶち壊して、12畳の練習場にするぐらい気合が入っていたから頑張りましたね笑。結局喜んでくれるから、めっちゃ頑張ってました。
シアニン:
ーーそれはヤバいですね。お父様、気合い入りすぎです笑。
もんぐち社長:
ですよね笑。当時は学校から帰ると、3キロ泳ぐからの、帰って2時間空手の練習。これが平日。土曜は午前水泳・午後空手のハードスケジュールでした。この時代にとにかく行動量を身に付けたのが今に繋がっているのかなと思いますね。当時は頑張って成果を出すと喜んでもらえたから頑張れたんですよね。
「量でやったら勝てる!」という自分の中での成功法則が、このときに出来上がったと思ってます。それは、営業でも𝕏(旧Twitter)でも活きていることで、商談件数圧倒的1位、ツイート数も1位。じゅんごさんには負けるけど笑。
だから、戦い方は「小学生のころから変わってない」と思ってます。
シアニン:
ーーなるほど、基本の戦略はずっと変わっていないってことですね!
もんぐち社長:
そうなんですよ。「まず量」が大切で。中には、「最初から綺麗にやりたい」「しっかり準備してやりたい」って人もいるけど、量こなす方が結果的に早く成果につながると確信していますね。
みんな失敗するのが怖いんだと思います。みんなが慎重に、失敗しない方法を探している間に、僕は10回ぐらいやってるので笑。空手も最初の5年間、一度も試合に勝てませんでした。だから、常に失敗している状態だったんですね。
最初はめっちゃ恥ずかしくて嫌だったけど、慣れて量をこなせるようになりました。量をこなすってことは人よりも失敗できるということ。だからそのぶん早く成長するし、成果が出るんです。
シアニン:
ーーそうは言っても、みなさん失敗を恐れてしまいますよね・・。
もんぐち社長:
やっぱり、失敗に対する価値基準が違うと思います。「僕はどうでもいい」と思ってて、だからツイートでも誤字が多いんですよ笑。だからこそ、あの量を毎日ツイートできるんです。要は慣れですね。
最後に
最後の質問です。これからチャレンジしていきたいことはありますか?
もんぐち社長:
もっと教育事業を拡大して、教える人を増やしていきたいですね!今は「これをやりたい」というものはないけど、「なにかやりたいな」と思ったら、すぐに動ける準備はしています。きっかけがあったらいつでも行こうと思ってます。そのときになれば、自然ときっかけってやってくるものなので。
最後にもう一つだけ、もんぐち社長の夢ってありますか?
もんぐち社長:
夢とかはあんまりないんですが、いつも言ってるのが「個の時代」についてです。個の時代って言うと、会社を辞めて独立ってみんな思うじゃないですか?一会社員だとしても、個のスキルが高くないと、給料も上がらないと思いますし。立場とか関係なく、誰しもがこのスキルを高めていかないと、給料の安い外国人とかに、仕事を奪われてしまう未来が訪れると思うんです。
日本も先進国の中では給与水準が低いし、それも個のスキルの低さに起因するのかな?と考えています。だからこそ、スキルを身につける必要性があって、僕もSNS運用やWEB系やアプリなどのスキルを教える事業を立ち上げてるんですね。
そういう活動を通じて、最終的には日本が良くなれば良いなっていうのが、もしかしたら夢なのかもしれませんね!
シアニン:
ーー「日本を良くしたい。」それがもんぐち社長の最終到達点なんですね!壮大なスケールの話に感動しました!本日はインタビューありがとうございました!
もんぐち社長:
こちらこそありがとうございます!
まとめ
今回のインタビューを最後まで読んでいただきありがとうございます!
僕、もんぐち社長がBrainに込めた想いや、ビジネスを続ける理由が少しでもあなたに伝わって、何か良い影響を与えることができたなら嬉しいです。
この記事を読んで、
ポイント 「𝕏(旧Twitter)をやってみたい」
「個人で稼ぐ力を身につけたい」
「Brainに興味がある」
という気持ちになった方がいたら、ぜひ僕の公式LINEに登録してみてください。今なら、
【20本以上の無料動画プレゼント】
①𝕏(旧Twitter)の基礎
②運用に必要なマインドセット
③伸びるプロフやツイートの型の解説
【3日間90分にわたる「無料講義動画」もプレゼント中】
『1万フォロワーを達成するロードマップ』(全3日間)
上記の内容を学べるコンテンツを用意しています‼︎登録は下のリンクからどうぞ!
公式LINEでお話しできるのを楽しみにしています!それでは!