本記事ではSNS(𝕏・Instagram・Threads)でピラティススタジオ経営の発信をしてフォロワー2000人から3.3万人になった「さわだ」さんともんぐち社長の対談動画を紹介します。
・SNSで効率よく集約したい
・SNSからの売り上げを上げたい
・SNSマーケティングを学びたい
このように思っている方、ぜひ最後まで読んでください。

もんぐち社長
もんぐち社長(@monguchitakuya)
𝕏(旧Twitter)のみで5ヶ月で1億円売り上げたIT教育会社2社の代表。SNSマーケティング、Web制作、アプリ制作、LINEマーケティング各スキルと鋼メンタルが身に付くITオンラインスクール『eduGate』 を運営しており、のべ1万人が受講。
𝕏(旧Twitter)のみで5ヶ月で1億円売り上げたIT教育会社2社の代表。SNSマーケティング、Web制作、アプリ制作、LINEマーケティング各スキルと鋼メンタルが身に付くITオンラインスクール『eduGate』 を運営しており、のべ1万人が受講。
Instagramでピラティススタジオ経営の発信をしてフォロワー2000人から3.3万人

もんぐち社長
はいどうも門口です。今日はeduGate実績者の沢田理香さんに来ていただいてます。理香さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

さわださん

もんぐち社長
沢田理香さんはですね、ご存知の方も多いと思いますが、Instagramで情報発信をされています。簡単な自己紹介は後ほどお願いするとして、まず理香さんがeduGateを参考にしていただいた点は、リールの台本作りとプロフィール、LINEへの導線、そしてLINE構築の部分ですね。今日はそのあたりを中心にお話を伺っていきます。では、簡単に自己紹介お願いします。
沢田理香と申します。大阪の北浜でピラティスのスタジオをやっております。スタジオは2009年からやってまして、もう16年になります。

さわださん

もんぐち社長
長いですね。
運動指導歴は35年です。

さわださん

もんぐち社長
すごいですね。僕の人生より長いです。僕は今33なので、完全に越えてますね。
そうですね(笑)

さわださん

もんぐち社長
本当にパワフルな沢田理香先生なんですが、ではまず、eduGateを購入しようと思った理由から教えてもらえますか?
周りの方から「Instagramなんとかしたほうがいいよ」って言われていて。ピラティスとInstagramの相性がいいのは分かっていたんですけど、アカウントがむちゃくちゃ古くて、全然役に立ってなかったんですね。授業的に見てもアカウントが活かせてなかった。なので作り直す必要があるなと思って、それで「これは門口さんだ」と思って購入しました。

さわださん

もんぐち社長
ありがとうございます。実際に入る前のSNSの状況や、当時の発信に関する悩みを教えていただけますか?
フォロワー数は、2台目のアカウントで2000人ほどでした。

さわださん

もんぐち社長
どこかでInstagramを勉強されてたんですか?
Instagramに関しては、特に勉強はしてなかったです。とりあえずアカウントを持って、なんとなく長く運用してた感じです。古い情報のまま発信してました。

さわださん

もんぐち社長
当時はどんな悩みを抱えてましたか?
SNSでは、Instagram・YouTube・ブログ・ホームページなどいろいろ発信媒体を持っていましたが、最も役立つはずのInstagramを活用できてなかったのが一番の悩みでした。

さわださん

もんぐち社長
実際に受講されて、今フォロワー数はどれくらいですか?
3万人です。

さわださん

もんぐち社長
すごいですね。10倍どころじゃない成長ですね。
ありがとうございます。

さわださん

もんぐち社長
もう有名人ですよ、ほんと。
そうなんですか(笑)

さわださん

もんぐち社長
だって、声かけられたりしません?
ありますあります。目立ちますからね。

さわださん

もんぐち社長
すごい。Instagramのフォロワーが増えたという分かりやすい成果が出たわけですが、事業面での変化はありましたか?
まず「Instagramを見て来ました」というお客さんが明らかに増えました。「どこから来たのか」が分かるようになったのは大きいです。それまではホームページかLP(ランディングページ)か、Instagramかも分からなかったので。

さわださん

もんぐち社長
SNS集客って、特殊だけどパワーありますよね。来店されたお客様も、事前に理香さんの存在を知ってる状態で来るじゃないですか。そういう変化はどうですか?
「本物がいた」みたいな感じで言われます(笑)まずそこに価値を感じてくださってる。「AIじゃなかったんだ」「実在したんだ」って反応ですね。

さわださん

もんぐち社長
あと、もう一つ聞きたいのが、長野県のリンゴ農家さんの販売をお手伝いしてる件です。理香さんのInstagramを使ってやっておられると伺ってますが、売上も伸びたと。
販売の訓練をさせてもらってる感じです。私のInstagramを見て、そこからリンゴ農家さんのアカウントを新たに作ったんです。そのアカウントを通じて、ファンの方がリンゴを買ってくれるようになりました。

さわださん

もんぐち社長
素晴らしいですね。社会的な活動にもつながっていて、本当に素晴らしいと思います。Instagramのフォロワーが増え、活動の幅が広がり、集客の質も上がった中で、その変化の決め手になった「eduGateの良かった点」はどこですか?
基本的には「モデリング」です。まずはとにかくやる、というスタンスですね。情報発信は、何があってもやる、という大前提で取り組みました。門口さんのアカウントもすごく見ました。デザインや、どう戦略が引いてあるのかを。

さわださん

もんぐち社長
本当にたくさん勉強してくださったんですね。他に「eduGateのここが良かった」というポイントがあれば教えてください。
コンテンツの幅広さです。Instagramだけじゃなく、LINEやライティングまで網羅されていて、困ることがあってもすぐ答えが用意されてる感覚で、詰まることなく進めました。

さわださん

もんぐち社長
理香さんのマネタイズ面についても聞きたいのですが、やっぱり「リールをひたすら投稿する」というのを徹底されていたのが成果に繋がってると思います。勉強前はどんなリールを上げてたんですか?
台本なしで一発撮り。言いたいことだけを言ってた感じです。

さわださん

もんぐち社長
それは確かに…「あかんやつ」ですね(笑)
あかんやつでした(笑)悩みに答えるとかは全然なくて、ただ自分の言いたいことを言ってただけでした。

さわださん

もんぐち社長
台本作るのも初めてだったと思いますし、ペルソナの悩みを考えるのも大変だったのでは?
最初はすごく時間かかりました。「何て言ったら刺さるんやろ」「響くんやろ」って、悩みを考えて、何作も作って、1本大当たりしたのがありました。悩みに答えようと思って、10個ぐらいバーッと言ってみたんです。

さわださん

もんぐち社長
多くの人は、考えた段階で「これ正解かな」って思い悩むんですが、理香さんの場合はまず出して、そこから正解を探る姿勢が違うなと感じました。
ありがとうございます。

さわださん

もんぐち社長
今後、オンライン事業も考えておられるとのことですが、今は北浜の教室集客が中心なんですよね。これからやってみたいことがあればぜひ教えてください。
Instagramやってみて、こんなにも見てくださる方がいるんだと実感したので、この人たちの希望になりたいです。間違ったやり方で体を壊してる人も多いので、正しい方向に導いていきたい。そのために、オンライン講座を今年中に作成したいと考えてます。

さわださん

もんぐち社長
教室だと時間も場所も限られますが、オンラインなら無限に広がっていきますからね。すごく楽しみです。最後に、eduGate運営や僕に向けて、何かメッセージをいただければ嬉しいです。
この結果を得られたのは、門口社長との出会いのおかげです。本当に感謝しています。ちょうど1年前に出会って、見た目はあまり変わってないけど、いろんな部分が変わりました。

さわださん

もんぐち社長
変わってますよ。ピラティスのマシンも2台増やしたんですよね。
そうです、受け皿も増やして規模も広がってきています。人の悩みを解決していく、それが結果として売上に繋がると信じているので、さらに加速させていきたいです。

さわださん

もんぐち社長
ライバル増えるんちゃう?ってよく言われますけど、結局ターゲットも違うし、勉強すればするほど、運動の分野でもお客さんが求めてるものが違うと分かってきました。だから、みんなも勉強したらええと思います。今日はありがとうございました!
ありがとうございました!

さわださん