eduGate実績者インタビュー

【eduGate受講生実績】沖縄で焼肉店経営!赤字から月商800万円【門口拓也×名越さん対談】

本記事では沖縄で焼肉店経営!赤字から月商800万円まで回復させた「名越」さんともんぐち社長の対談動画を紹介します。

・SNSで効率よく集約したい
・SNSからの売り上げを上げたい
・SNSマーケティングを学びたい

このように思っている方、ぜひ最後まで読んでください。

もんぐち社長
もんぐち社長(@monguchitakuya)
𝕏(旧Twitter)のみで5ヶ月で1億円売り上げたIT教育会社2社の代表。SNSマーケティング、Web制作、アプリ制作、LINEマーケティング各スキルと鋼メンタルが身に付くITオンラインスクール『eduGate』 を運営しており、のべ1万人が受講。

タ沖縄で焼肉店経営!赤字から月商800万円

もんぐち社長
どうも、もんぐちです。今回は、eduGate実績者の名越さんに来ていただきました。名越さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

名越さん

もんぐち社長
名越さんは沖縄で「焼肉 玄貨」というお店を経営されています。うちのメンバーも年に2回くらい沖縄に行くんですが、そのたびに毎回お邪魔させてもろてます。もう常連ですね。
ありがとうございます。

名越さん

もんぐち社長
では簡単に自己紹介お願いします。
生まれは北海道で、今48歳。飲食店を25年ほどやってきました。7〜8年前に沖縄に移住して、自分で会社を立ち上げたんですが、1年くらいでコロナが来てしまって…。かなり苦しい状況でした。そこからeduGateに入って、今に至ります。

名越さん

もんぐち社長
ほんま大打撃やったんですね。
そうですね。物価も上がって、お客さんも減って。売上を上げようとしても、それ以上に減るみたいな感じで。正直、やばい状態でした。

名越さん

もんぐち社長
そのタイミングでeduGateに入ってもらったんですよね。
本当に倒産寸前でした。いろいろもがいてました。メニュー変えてみたり、提供方法を工夫したり。自分でSNSを使って何かできへんかなと思って、Twitterやインスタの活用法をYouTubeで調べてたときに、門口さんの動画を見たんです。他の動画も色々見たんですけど、門口さんのだけ「これ、なんか違うな」と感じて。そこからeduGateを知って、「もうこれでダメなら諦めよう」と思って参加しました。

名越さん

もんぐち社長
お金もない中で決断されたんですね。
ほんまにキツかったです。コロナの支援金が少しあったので、本来はマイナスを補填するべきところを、あえてそのお金を使って飛び込みました。まさに、背水の陣でしたね。

名越さん

もんぐち社長
ありがとうございます。入会当時、店舗の状況はどんな感じやったんですか?
キャッシュはほぼゼロ。銀行にも頼って借金しまくって、でもどんどん減っていく一方。コロナの影響で売上ゼロの月もあって、固定費は当然かかるんで、大赤字でした。年間で5000〜6000万円の赤字、月によっては100万円超えることもありました。

名越さん

もんぐち社長
それは本当にヤバい状況ですね…。でもそこから入っていただいて、2年経って。今の平均売上と最高売上はどれくらいですか?
コロナ前は月商200万円ぐらいでしたけど、今は平均で400万円ちょっと。最高で800万円近く売れた月もあります。

名越さん

もんぐち社長
めっちゃ伸びてるじゃないですか!すごい変化やと思います。
本当に大きな転換でした。

名越さん

もんぐち社長
どんな気づきがありましたか?飲食店目線で。
マーケティングの講義を通じて、すごく本質的なことを学べたのが大きかったです。飲食店って「うまいもん出せばええ」って思いがちなんですけど、いくら良い商品でも知られなければ意味がない。それに気づけたことで、「どうやって知ってもらうか」にシフトできました。

名越さん

もんぐち社長
SNSの使い方とか、ホットペッパーなどのプラットフォーム活用も一緒にアドバイスさせてもらいましたよね。
はい、すごく助かりました。

名越さん

もんぐち社長
焼肉玄貨さん、ホンマうまいですからね。特にフィレ、あれマジでうまい。
ありがとうございます。和牛のフィレを使ってます。

名越さん

もんぐち社長
海外のお客さんも増えてると聞きましたが?
はい、どうやったら来てもらえるかを調べて、中国のSNSを始めたり、海外向けのクリック広告を出したりしました。それで集客が増えて、外国人向けに食べ放題メニューも作って告知したら、客数も客単価も大きく伸びました。

名越さん

もんぐち社長
すごいっすね。まさにマーケティングの本質を理解して、自分の経験と組み合わせて実践されたってことですね。
そうですね。インスタのリールの仕組みと同じで、リサーチしてニーズがあることを発信しただけです。特に力を入れたのは「行ってみたい」と思ってもらえるお店作りでした。折り紙とか、小さな気遣いも外国人のお客様に喜んでもらえてます。

名越さん

もんぐち社長
なるほど。本当に素晴らしいですね。では最後に、今後の展望について教えてください。
第2の柱を作りたいと考えてます。飲食だけだとまたコロナみたいなことが起きたとき危険なので、ネットを使ったビジネス展開も考えています。今は、自分の経験を活かしてコンサルをしたり、「焼肉玄貨」のフランチャイズ展開も視野に入れています。

名越さん

もんぐち社長
めっちゃええですね!eduGateでも得意な分野なんで、ぜひ引き続き一緒にやっていきましょう。
ありがとうございます。

名越さん

もんぐち社長
では最後に、僕や運営チームへのメッセージと、今後eduGateに入ろうか迷っている人へ一言お願いします。
正直、eduGateに入ってなかったら倒産してました。それくらい大きな学びがありました。ネットビジネスとリアル店舗ビジネスは関係ないって思ってる人も多いかもしれませんが、全然そんなことなくて。「人に物を売る」って本質は一緒なんですよね。その本質が学べるのがeduGateの魅力です。本当に感謝しかないです。 迷ってる人には「絶対入った方がいい」と伝えたいです。ただ、言われたことだけをやっても意味がなくて、特に店舗ビジネスをやってる人は「自分の店にどう活かすか」を考える視点が必要だと思います。

名越さん

もんぐち社長
今日は思ってた以上に大変な状況やったんやと改めて知れて、でもそこから投資して、努力して、結果を出してくださったのは本当にうれしいです。新規集客に悩んでる店舗経営者さんも多いと思うので、名越さんの経験は必ず役に立つと思います。
ありがとうございます。

名越さん

もんぐち社長
というわけで今回は、焼肉玄貨の名越さんにお越しいただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました!

名越さん

-eduGate実績者インタビュー

© 2025 eduGate × Blog